 |
 |
 |
HOME > 提供サービス > SaaS型業務システム構築 > 販売・購買・在庫管理 見積・製造管理システム構築 |
 |
 |
中小企業向け・SaaS型販売・購買・在庫管理 見積・製造管理システム構築なら株式会社ぴこねっと
ぴこねっとでセット商品の販売・在庫管理と見積管理、工場の製造管理システム開発を行なった事例です。
ユーザー様が導入前に抱えていた悩み
- 単品とセット商品があり、正確な在庫が把握できず不良在庫が経営を圧迫していた。
- 工場の製造管理は案件ごとにホワイトボードに記入するだけで納期管理、品質管理ができていなかった。
- 見積データと受注データが連動していないため、2重登録のロスが発生していた。
開発・製作におけるユーザー様のご要望
- 今まで使用していた販売管理システムからデータ移行が可能なこと。
- 単品・セット商品の在庫数が正確に把握できること。
- 見積→受注→発注→製造指示→仕入→製造→検品→出荷→売上→在庫の管理がひとつのシステム内で可能なこと。
- 本社、工場、倉庫のデータ一元化ができること。
- カスタマイズが可能なこと。
開発詳細
- 商品をバーコードで「単品」管理する。
・別注品は当然として、在庫商品についても仕入ごとに単品でナンバーを付けて個別管理する。
・セットものについては、「部品」管理を行う。完全セットはセットごとに在庫確認できる。不完全セットもその内容まで含めて確認する。
- 在庫データ(理論在庫)管理と現物管理を突合する。
・バーコードによる管理は倉庫のゲート(門)の通過時で把握する。→ゲートの入出庫は厳密に行う。
・ゲート入庫後は倉庫担当者が置き場を決めて、「棚番」管理する。1)とは別のファイルで行う(WEB上でも公開する)。
- WEBカメラでどこからでも現品確認。
・倉庫の何箇所かにWEBカメラを設置し、どこからでも映像で現品確認をする。
- さらに、仕入先の協力で以下を可能にする
・当社からの発注データをもとに、仕入先でバーコードを発行、e-mail環境があれば、仕入先での入力業務はなし。
・WEBカメラによる検品。梱包する前に検品場で商品を組み立て、WEBカメラを通して、どこからでも映像で確認し、検品が可能。
導入効果
見積→受注→発注→製造指示→仕入→製造→検品→出荷→売上→在庫をひとつのシステム内で行うことにより、事務処理工数を約30%減らすことができた。
- 在庫管理を行うことで、1年後に在庫金額を約30%減らすことができた。
- 製造管理を行うことで、工場の進捗状況を本社で管理できるため、納期遅れを約70%削減することができた。
- セット商品も単品管理することで在庫数を正確に把握することができたので、無駄な発注をしなくて済むようになった。
- 営業日報管理追加、輸送トラック便管理追加をカスタマイズにて対応することで、さらなる業務効率の改善ができた。
業種・業態:墓石製造・販売
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
参加いただくお客様には、インターネットビジネスの特性を理解していただき、実行に移してもらうためのノウハウを伝授、好評をいただいています。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
2013年度新卒採用人員を開始・インターン募集致します。常時中途採用も行っています(東京・広島若干名) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
「船中八策」という言葉は司馬遼太郎の「竜馬が行く」から一節をとったもので、社外向けの情報誌の名称。その船中八策の巻頭言は当社代表の及川秀悟が書いており、その巻頭言を掲載しました。 |
 |
  |

1600回になりました。
 |
|
|
|
|
|