 |
 |
 |
HOME > 提供サービス > SaaS型基幹業務システム連動型Webサイト構築 > 販売管理+卸業ECサイト連動システム |
 |
 |
中小企業向けシステム開発・SaaS型販売管理+卸業ECサイト連動システム構築なら株式会社ぴこねっと
ぴこねっとが卸売業向けにSaaS型の販売システムを構築した事例です。
注文データが販売管理システムの受注データとして使われ、商品マスタ、得意先マスタなどがECサイトと連動したSaaS型販売管理システムを構築いたしました。
ユーザー様が導入前に抱えていた悩み
- 営業と営業事務が、類似した業務を同類の関係者(得意先、倉庫、仕入先)に対して行っており、重複が起きている。
- 窓口が一本化されておらず、1人の担当者が業務上やりとりする社内外の関係者も多い。
- 作成する資料、情報は、ほぼ全て、エクセル、メールであるため、やりとりを行う関係者から送られてくる情報に対して、何の件に対する情報かを調べ(突き合わせし)、内容に相違ないかの確認をしなければならず、受注や得意先からの問合せが増えれば増えるほど業務が膨大に膨れ上がっている。
- 現状のシステムが業務に即していない。
- エクセル、メールはデータ連携ができないため、担当者間のノウハウ共有もできていない。
- WEBからの注文データを、販売システムの受注データとして手動入力していたため、事務処理に時間がかかっていた。
- 倉庫在庫を別のシステムで管理していたため、在庫数の確認に手間を取られていた。
開発・製作におけるユーザー様のご要望
部署の仕事内容、役割を明確化する。部署別の職務内容を明確にすることが必要。
- エクセル表が担当者の業務を増し、複雑にしている。また、エクセルはデータ連携ができないため、個々人で作成しなければならず、ムダな業務を増やすと同時に情報の共有を妨げている。
- 全業務を連携したシステムを作ることによって、業務行為率を上げる。また、社外の関係者が自らアクセス可能なシステムを作ることにより、自社の業務量を低減すると共に社外とのコミュニケーションロスを無くす。
- 重複事務を無くし、機能的業務プロセスを再構築する。
- 社外の関係者との業務ルールを整備し、連携、連絡窓口の一本化によって、ミス、ロスを無くし、同一の社外関係者へ複数のチームが重複して対応することを無くす。
開発詳細
- WEBサイト(ECサイト)のリニューアル。
- データベースの一元化(ECサイトの商品マスタと販売システムの商品マスタの共通化など)
- WEBサイトは得意先ごとにマイページを準備し、得意先別の業務連絡や新着情報、購入履歴、商品発送状況などを通知する。
- 仕入先専用のマイページも準備し、発注状況、発注履歴などが参照できるようにする。
- 販売管理システムは使用していたエクセル表の数値が全てシステム内で出力できるようにする。
- 経営指標グラフ作成
- 電話サポート
導入効果
- 事務処理工数が約1.5倍になった。
- 在庫数が正確となり、倉庫への問合せも無くなったため、不良在庫を減らすことができた。
- 得意先、仕入先への連絡・問合せ回答の時間が約30%減った。
業種・業態:ダイエット等の商品卸・小売販売
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
参加いただくお客様には、インターネットビジネスの特性を理解していただき、実行に移してもらうためのノウハウを伝授、好評をいただいています。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
2013年度新卒採用人員を開始・インターン募集致します。常時中途採用も行っています(東京・広島若干名) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
「船中八策」という言葉は司馬遼太郎の「竜馬が行く」から一節をとったもので、社外向けの情報誌の名称。その船中八策の巻頭言は当社代表の及川秀悟が書いており、その巻頭言を掲載しました。 |
 |
  |

1600回になりました。
 |
|
|
|
|